MUGEプランニングのたまさかブログ

東海・中部地区で落語公演を開催しているオフィスのブログ

「そういえば松之丞さんもそうだった」~2/4 神田松麻呂独演会

11年前の2013年7月、今を時めく桂宮治、神田伯山(松之丞)のお二人を招き長野・岐阜の二ヶ所で落語会を開きました。長野は松之丞さんはゲスト枠で山田真龍軒。そのまま車で岐阜に移動して、岐阜のお寺で2席ずつのたっぷりな会。

宮治さんの芸はあまり覚えていないけど、松之丞さんはそれこそ汗をほとばしらせながらの長講2席。若さの特権とは言えそもそも笑いどころの少ない講談での重いネタ2つ、その時期の松之丞さんはけっこうそんな感じの高座が多かったと思います。
とにかくド迫力、いつでも全力投球。うまくてすごいけどちょっと疲れちゃう、そんな印象だった2013年。

それから11年後、今回の独演会で松麻呂さんがかけた3席。
寛永宮本武蔵伝~吉岡治太夫
「細川三代 出世の松飾り」
「佐倉義民伝~甚兵衛渡し」松麻呂

人によって内容は違うのかもしれないけれど、松麻呂さんは3席とも全部ストレート勝負、クオリティーはものすごく高いのだけれど、とにかく重め。
あとで複数の常連さんが「軽いネタがひとつあったほうが良かったかも」と言っていたのを聞いた時、私は11年前の松之丞さんを思い浮かべました。

あの時の松之丞さんも、そうだった。やるネタ全てストレートだった。
若いうちは、ストレート勝負。速球のスピードが落ちてきたら変化球投手にモデルチェンジ。まさに野球のピッチャーの現役生活そのもの。

松麻呂さんは、明らかに伯山先生と同じ道をたどっているんだ。
間違いなく、それは出世への一里塚。彼は、たぶんやる子です。
そして彼の次の登場は「慶安太平記」連続読み。
絶えず前を行く伯山先生の背中を見てる、松麻呂さんにご期待ください。