MUGEプランニングのたまさかブログ

東海・中部地区で落語公演を開催しているオフィスのブログ

扇遊鯉昇二人会、ささいなハプニングでほっこり。

昭和28年生まれ、花のニッパチ、同期会。
鯉昇師匠とお付き合いを始めてかれこれもう20年以上になります。
お呼びした回数も数知れません。どこにでも、どなたとでも、快く会にいらして下さる師匠です。その師匠が前回の松鯉先生との会のあと、ぼそっと「扇遊さんとどうですか」とおっしゃいました。その言葉の端に、「いい会になると思います」という自信が感じられたので、すぐにお願いをして実現した「遊はrakugoに鯉してる」第一回。控室で種類の違うサンドイッチの中身を半分ずつ分けているのを見た時、この会の成功を確信しました。

「道灌」篭二 「天狗裁き」扇遊 「質屋蔵」鯉昇 ~中入り~
鰻屋」鯉昇 「明烏」扇遊

こんな両極端な芸風なのに見事にスイングするなんて。

中入り後のフリートークの時も仲良く、つつがなく誕生日サプライズも終了、後半の鯉昇師匠の鰻屋の最後のシーンでハプニングはおきました。なんと師匠、鰻を捕まえようとして立ち上がる場面で捕まえるふりをしながらそのまま高座を下がってきたのです。

「えっ???」

何の前触れもなくさがって来た師匠を見て、扇遊師匠も準備をしていなかったのでみんなびっくり。慌てて高座に上った扇遊師匠は、「何をしてくるかわかりませんからあの人は・・」と高座で笑いながら愚痴る。前座の篭二くんも予期せぬタイミングで出囃子がなったのであわてふためく。「いったい、何があったんだ!!??」と狼狽する篭二くんの横をすり抜けた鯉昇師匠がにやっと笑ったので、私が突っ込む。

「師匠、あんな下がり方、きいてないですよ!」
「いや、変わったバージョンでね」
「あらかじめ言っといてくださいよ!」
「えっ??ちゃんと遅れずに出囃子かけたじゃない」
「・・いやな予感がしたんですよ。」
「でしょ?音響があなただから大丈夫だと思ってね」

そう、まだ私がこの仕事に就くずいぶん前に、田舎の旅館組合主催の寄席に上がった楽太郎時代の円楽師匠が、「疝気の虫」の下げで「別荘はどこだ??別荘、別荘!!!」と探しながらさがって来た時以来二度目の体験だったので、準備ができていたのです。

身をもって体験したことは、30年前のことでも忘れませんでした。
「あなたなら、だいじょうぶ」
信頼されているのかなあと、変なところで感激した出来事でした。

f:id:mugeplan29:20220214152540j:plain