日本の北半分が真っ白な雪化粧に染まり、寒さに震えたこの日の名古屋。
年の瀬のあわただしい中、MUGEプランニング今年最後の公演を開催しました。
と言ってもいつもの大須演芸場ではなく。那古野の円頓寺レピリエでの昼夜公演。
チラシタイトルに「MUGEプランニングが惚れ込んだ東西の精鋭」と謳った手前、お客様の期待度という意味でハードルはかなり高くなっていましたが、そんな心配も杞憂に終わるほどの個性的な四人が吹き飛ばしてくれました。
第1部
「初天神」 あお馬
「皿屋敷」 源太 ~中入り~
「人数合わせ」源太
「夢金」 あお馬
あお馬さんの落語は、「様式美」である。
落語協会という最大の組織、そして最もメジャーな「柳」派の若手として、本寸法を崩さない安定感抜群のたたずまいが、古典派のお客様に安心感を与えている。
俗にいうなら「間違いのない」芸風なのである。
対する源太は、四人の中で一番の若さを武器に、「陽気でさわやかな」上方落語。
陽気に押しまくるがそこにくどさを微塵も感じさせない明るい芸こそ、源太くんの持ち味。一言でいえば硬派と軟派の組み合わせだがこれが絶妙のバランスでお客様の中に入り込む感じ。「あお馬さんの落語を聴きに来たのですが、これからは上方落語も聞きたい」というアンケートに象徴される、それは素晴らしい落語の本道を行く会でした。
第2部
「加湿器」今いち
「画面の向こう」獅鉄 ~中入り~
「ディ〇〇ーほめ」獅鉄
「トライアングル」今いち
第2部は、うってかわって新作対決。「ラーメン屋」などでおばあさん落語で一世を風靡した古今亭今輔の系譜を受け継ぐ由緒正しい新作落語の一門でありながら、袴をサスペンダーで吊って登場し、羽織を脱ぐタイミングでサスペンダーを外す。
あげくに高座の周りをうさぎ跳びで飛び跳ね、挙句の果てに高座の上でリンボーダンスをする、あらゆる意味で客を裏切り続ける今いちくん。またトリでは古典落語のストーリーを現代に変えほっこりさせる新作も披露。
それに対して獅鉄くんは、近未来のSFチックなほろりとする噺と、ただただ歌い続ける牛ほめもどきの噺の二席。彼は江戸でも上方でも培養することができない、まさに雑草のようなハイブリッド落語というべきか。ここ名古屋だからこそ成立したキャラクター。こんなぶっとんだ新作の会は名古屋でははじめてなのでは?と思ってしまうような、個性あふれる会となりました。
今年ももうすぐ終わります。締めの公演は限りない可能性を予感させる素敵な会。
押し迫った師走の寒空に、間違いなく四つの原石が光っていました。
本年はブログをご覧いただきありがとうございました。
どうぞよいお年を、来年もMUGEプランニングを、ぜひよろしくお願い致します。